詳細情報
向山型算数に挑戦/論文審査 (第94回)
子どもに考えさせる
書誌
向山型算数教え方教室
2007年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
兵庫の楢原先生。このように授業したいのは分かる。しかし,いつもこのように指導していると「温室育ち」になる。「基本」はこのように教え,「応用」は「立ち向かわせる」のである。10点…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数に挑戦/論文審査 162
学習問題の言葉の定義はすっきりしたものにする
算数教科書教え方教室 2013年5月号
向山型算数に挑戦/論文審査 161
授業は,討論の形をあこがれる
算数教科書教え方教室 2013年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 160
芸道と同じような「型」を身につける。「型」の修得には10年はかかる
向山型算数教え方教室 2013年3月号
向山型算数に挑戦/論文審査 159
本間先生の教材研究を視写することをすすめる
向山型算数教え方教室 2013年2月号
向山型算数に挑戦/論文審査 158
小学校の超難教材の本質をとらえ,授業法を工夫する
向山型算数教え方教室 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数に挑戦/論文審査 94
子どもに考えさせる
向山型算数教え方教室 2007年9月号
単元計画
Q 学び直し,単元にどう組み込む?
数学教育 2019年1月号
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 12
ワンウェイ&ツーウェイコミュニケーション「コピー」
道徳教育 2022年3月号
友達・異性との付き合い方を道徳授業で取り上げよう
小学校/思いやりの心情をはぐくみながら
道徳教育 2002年7月号
苦手な子供も参加できるニュースポーツ
フリスビーで行なうアルティメット
楽しい体育の授業 2003年3月号
一覧を見る