詳細情報
中学難教材こう授業する
3年/2次方程式(x+△)2=○の形に変形して解く方法
書誌
向山型算数教え方教室
2007年2月号
著者
池田 浩司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業の始まりはスキルで突入 「スキルP.56を開きなさい」 「開きました」 Aの問題を範読する。 「A基本練習。次の式の左辺を(x+△)2の形にします。□にあてはまる数を書きなさい…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学難教材こう授業する
3年/関数の利用(点や図形が動く問題)
向山型算数教え方教室 2010年2月号
中学難教材こう授業する
3年/式の展開と因数分解
向山型算数教え方教室 2009年9月号
中学難教材こう授業する
3年/2次方程式の利用
向山型算数教え方教室 2009年8月号
中学難教材こう授業する
3年/三平方の定理
向山型算数教え方教室 2009年3月号
中学難教材こう授業する
3年/平方根の値
向山型算数教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
中学難教材こう授業する
3年/2次方程式(x+△)2=○の形に変形して解く方法
向山型算数教え方教室 2007年2月号
ゼロから学べるアクティブ・ラーニングの基礎知識
アクティブ・ラーニングのカリキュラムは?
授業力&学級経営力 2016年1月号
日本最先端 翔和学園 46
「ルールは自分が守るものです。人には押し付けません」
教室ツーウェイ 2015年1月号
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
国語
漢字七ならべ
授業力&学級経営力 2020年5月号
論文
教師の人間形成と同僚性
生活指導 2007年11月号
一覧を見る