詳細情報
第2特集 学校が壊れる―いまこそ、教師の同僚性を
論文
教師の人間形成と同僚性
書誌
生活指導
2007年11月号
著者
間宮 正幸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 本号の第二特集「学校が壊れる」という標題に接したとき、私の身体は一瞬少しくこわばり、不安が胸を過った。 しばらくして、北海道富良野を舞台にした倉本聡脚本・さだまさし音楽によるテレビドラマ『北の国から』のなかで、純と蛍が通う麓郷(ろくごう)の小学校が、見る間に廃校になる場面が切なく思い出され…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論文
学校の文化活動を捉え直す
生活指導 2012年2月号
論文
個々の子どもに対応する小規模校の魅力と生活指導・学習指導の可能性
生活指導 2011年10月号
論文
食に向ける「まなざし」を組み換える「学び」―「自己責任」からの脱却を求めて―
生活指導 2010年11月号
論文
行事再生への道を探る―実践報告の分析とともに考える
生活指導 2010年9月号
論文
学童保育と学校教育の協働による地域生活指導の可能性
生活指導 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
論文
教師の人間形成と同僚性
生活指導 2007年11月号
心を揺さぶる授業づくりのコツ
子ども全員を感動させなくてはいけないの
道徳教育 2004年1月号
社会科勉強法の基礎基本:指導ポイントはここだ!
ネット情報
社会科教育 2008年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
6年
『鳥獣戯画』を読む(光村図書)
国語教育 2024年8月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/マット運動
見合い、教え合いながらすすめる側方倒立回転カード
楽しい体育の授業 2012年8月号
一覧を見る