詳細情報
学年別1月教材こう授業する
2年
九九の表
書誌
向山型算数教え方教室
2006年1月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
九九の表を授業する。 まず,P.501「九九のひょうをつくりましょう」の問題をする。これは,黒板に九九の表の拡大コピーを貼って行う。九九の表が完成した子どもたちから,答えを一段ずつ,極太のマジックで書き入れさせる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
2年・三角形と四角形
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・三角形と四角形
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・4けたの数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・4けたの数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
2年・三角形と四角形
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
2年
九九の表
向山型算数教え方教室 2006年1月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 5
2・3年/夏休みの最初は,「1学期の振り返り」!
授業力&学級経営力 2018年8月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/ボール投げ
投げる手と反対の足を出すことを教える指導ステップ
楽しい体育の授業 2013年1月号
知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 3
評価
数学教育 2016年6月号
書評
『「生きる糧」となる教育を求めて』(野田龍三著)
人の心に働きかけるには、心から出たものでなくてはならない
解放教育 2001年2月号
一覧を見る