詳細情報
学年別1月教材こう授業する
1年
大きい かず
書誌
向山型算数教え方教室
2006年1月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.自由に数えさせる 数え棒は数えにくいので,右ページから入る。 初めは子どもに自由に数えさせる。 教科書95ページ。(開けました) ◯ア 指で押さえます。(押さえました)あめの数を数えます。数えたら先生のところへ来て,何個あったかそっと教えてね…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
1年
大きい かず
向山型算数教え方教室 2006年1月号
資質・能力を育む「深い学び」とは
【「深い学び」と授業デザイン】対話型論証で教科の枠を越えた学びを創る
国語教育 2019年11月号
学年別6月教材こう授業する
1年・たしざん
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年6月号
知的興味を伸ばす理科授業の組み立て方
教師自身がわくわくする授業を
心を育てる学級経営 2001年5月号
リズムとテンポを乱す授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
算数授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
授業力&学級統率力 2012年6月号
一覧を見る