詳細情報
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
やりたくなる“おもしろ和算問題”
書誌
向山型算数教え方教室
2005年11月号
著者
細川 晃
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以下の問題は,実際に6年生を対象に授業で扱った和算問題である。 問題1 「勘者御伽雙紙」より たとへば 牛馬あり 毎日歩む事 牛は十里 馬は十五里にして…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
「おいおい先生、何だよ」できそうでできない問題にやんちゃも熱中
向山型算数教え方教室 2005年11月号
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
和算も難易度をつけて問題をつくってみよう
向山型算数教え方教室 2005年11月号
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
昔編と現代編に挑戦
向山型算数教え方教室 2005年11月号
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
かんたんそうで難しいからおもしろい
向山型算数教え方教室 2005年11月号
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
難問のときのように楽しませる
向山型算数教え方教室 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
やりたくなる“おもしろ和算問題”
向山型算数教え方教室 2005年11月号
国語教育の実践情報 95
小学校/令和5年度全国学力・学習状況調査の授業アイディア例
大問3について
国語教育 2024年2月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 104
学力が向上し人間関係が育つ音読・朗読・暗唱・群読
国語教育 2006年11月号
学校選択時代の“学校評価”:どこを見直すか
選ばれる学校の条件とは何か
学校運営研究 2002年6月号
一覧を見る