詳細情報
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
「おいおい先生、何だよ」できそうでできない問題にやんちゃも熱中
書誌
向山型算数教え方教室
2005年11月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1学期末,算数の教科書の問題を終えたある日の算数授業の終末15分ほどの様子。 「今日は,江戸時代の算数の問題に挑戦します。みんなが社会で勉強している江戸時代の人々が挑戦した問題です。みんなには難しいかもしれないけど,できるかな…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
和算も難易度をつけて問題をつくってみよう
向山型算数教え方教室 2005年11月号
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
昔編と現代編に挑戦
向山型算数教え方教室 2005年11月号
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
かんたんそうで難しいからおもしろい
向山型算数教え方教室 2005年11月号
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
やりたくなる“おもしろ和算問題”
向山型算数教え方教室 2005年11月号
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
難問のときのように楽しませる
向山型算数教え方教室 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
「おいおい先生、何だよ」できそうでできない問題にやんちゃも熱中
向山型算数教え方教室 2005年11月号
『「読み」の授業』を取り入れた教える技術
『「読み」の授業』で授業づくり
【低学年】「おはなし山」と「クライマックス」から作品の全体像をつかむ―…
国語教育 2015年7月号
現実は違う!? 子どもからの指摘にどう答えますか?
〔勤労〕「宝くじを当てて、遊んで暮らしたい」と、お父さんがよく言っています。
道徳教育 2014年2月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 41
中学校/ブラインドデート―互いを知り人間関係を深める
特別活動研究 2004年8月号
小学校・実践授業の展開
高学年/「学びの実感」を持たせる指導過程
実践国語研究 2013年3月号
一覧を見る