詳細情報
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 (第104回)
学力が向上し人間関係が育つ音読・朗読・暗唱・群読
書誌
国語教育
2006年11月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
〔訪問校〕 東京都新宿区立鶴巻小学校 〒一六二―〇〇四一 東京都新宿区早稲田鶴巻町一四〇 TEL 〇三―三二〇五―九五〇二 FAX 〇三―三二〇五―九一〇五…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 152
実社会に生きて働く「表現技術の完全習得」を目指す『主体的な学習過程』の編成と授業開発
国語教育 2010年11月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 151
先人の美徳を継承し創造する学校教育
国語教育 2010年10月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 150
人間関係力を育む国語科授業の開発
国語教育 2010年9月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 149
言語活動を重視した国語科授業の開発と学校経営を軸にした校内研究法の確立
国語教育 2010年8月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 148
国語力を高める言語環境づくりと言語行動重視の学習法開発
国語教育 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 104
学力が向上し人間関係が育つ音読・朗読・暗唱・群読
国語教育 2006年11月号
4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
高等学校
公民【持続可能な社会の実現に向けて】現代社会における諸課題の解決に挑もう
社会科教育 2023年6月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2010年6月号
体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ 7
子どもの実態を語るための“ことば”を学ぶ
楽しい体育の授業 2016年4月号
反転授業への挑戦―協働学習で変わる数学の学び 10
評価について
数学教育 2015年1月号
一覧を見る