詳細情報
ミニ特集 役に立つ「授業記録」の書き方3か条
「やらざるをえない」状況に自分を追い込もう
書誌
向山型算数教え方教室
2004年10月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
後で読みやすく,自分の力にもなり,続け られる授業記録とはいったいどのようにとれ ばいいのだろうか。 3か条を示す。 第1条 まずは「物」を用意すべし…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 役に立つ「授業記録」の書き方3か条
自分の授業をテープにとって正確に再現する
向山型算数教え方教室 2004年10月号
ミニ特集 役に立つ「授業記録」の書き方3か条
「指導案」「所見・反省」「子どもの事実」の記録を残す
向山型算数教え方教室 2004年10月号
ミニ特集 役に立つ「授業記録」の書き方3か条
禁句,分析を経て,授業を切り取る
向山型算数教え方教室 2004年10月号
ミニ特集 役に立つ「授業記録」の書き方3か条
向山先生の授業VTRの再現が私の授業を変えた!
向山型算数教え方教室 2004年10月号
ミニ特集 役に立つ「授業記録」の書き方3か条
「発問・指示」「子どもの動き」「結果(変化)」
向山型算数教え方教室 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 役に立つ「授業記録」の書き方3か条
「やらざるをえない」状況に自分を追い込もう
向山型算数教え方教室 2004年10月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 11
1年「なんじなんぷん」
向山型算数教え方教室 2013年2月号
教室が盛り上がる地図帳クイズ:定番とサプライズ
地図帳を使った地図記号クイズ:定番とサプライズ
社会科教育 2010年6月号
到達目標を子どもたちに明示する授業づくり
到達目標を明示、評定できる向山型国語の基本システム
国語教育 2002年9月号
教材開発の面白さ
教師が楽しめる教材開発を
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
一覧を見る