詳細情報
学年別1月教材こう授業する
6年
形の大きさの表し方を考えよう
書誌
向山型算数教え方教室
2004年1月号
著者
笠原 三義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数6下』P.31) 1.赤鉛筆でぬりながら,たて・横を確定 教科書P.31。2,☆1を読ませる。隣の図。1cm3 分の立方体を指さしなさい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
6年・比例
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
6年・比例
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
6年・拡大図と縮図
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
6年・拡大図と縮図
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
6年・比
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
6年
形の大きさの表し方を考えよう
向山型算数教え方教室 2004年1月号
実践/基礎・基本となる知識・技能を付ける
中学校/「話す」「書く」を螺旋的に組む
実践国語研究 2007年9月号
Pick up! 授業の達人を目指すおススメブックリスト
道徳科授業,わかる!変える!深める!
道徳教育 2023年8月号
しつけのできていない子の指導
ことばづかいが乱暴
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
「情報リテラシー」授業設計の留意点―中学校の場合
「メディアを学ぶ」授業設計の留意点
国語教育 2007年7月号
一覧を見る