詳細情報
学年別1月教材こう授業する
6年・比例
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
書誌
向山型算数教え方教室
2011年1月号
著者
吉谷 亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数6上』「6 変化する2つの量を調べよう」p.83 1.授業のポイント 「正方形の1辺の長さとまわりの長さ」や「円の直径と円周」など,比例の関係にある2つの量を見つける問題である…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
6年・比例
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別2月教材こう授業する
6年・比例
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
6年・比例
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別1月教材こう授業する
6年・拡大図と縮図
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
6年・拡大図と縮図
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
6年・比例
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学級担任の責任を問う 7
習熟度別学習編成の「落し穴」
心を育てる学級経営 2004年10月号
グラビア
向山洋一氏の分析批評の授業が明らかにされた 22.10.9 向山洋一授業技量検定教え方教室 IN新潟 ほか
教室ツーウェイ 2011年1月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
6年生,平均90の道は険しいが
向山型算数教え方教室 2002年2月号
実践/説明文を引用する力を育てる
高等学校/文章を正確に理解し、意見をしっかり持つ*身近な動植物の名を覚えよう(1年)
実践国語研究 2003年11月号
一覧を見る