詳細情報
学年別9月教材こう授業する
3年
あまりのあるわり算
書誌
向山型算数教え方教室
2003年9月号
著者
小松 和重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数3上』P.61 〜 62) 1.挿絵を追い読みする テンポよく,説明しない。 2.1を読む 「1,いちごが」さん,はい。 「いちごが14 こあります。1人に3こずつ分けると,何人に分けられますか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別9月教材こう授業する
3年・あまりのあるわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・あまりのあるわり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・長いものの長さ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・長いものの長さ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・長さのはかり方
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
学年別9月教材こう授業する
3年
あまりのあるわり算
向山型算数教え方教室 2003年9月号
子どもが熱中して会話するシチュエーションづくり
我らがTOSSやひこサークル山田淳先生の授業を修正追試“What's your name?”“Where'…
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
中学校数学 深読み教材研究 11
論理を楽しむ
数学教育 2014年2月号
提言・伝え合う力を育てる討論の授業とは
本来的な討論の授業の展開を
国語教育 2010年7月号
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 11
What time?を使って対話のきっかけを
総合的学習を創る 2004年2月号
一覧を見る