詳細情報
学年別9月教材こう授業する
3年・長いものの長さ
「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室
2009年9月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●大日本図書『たのしい算数3下』p.6 このページのポイントは, @ 「道のり」の定義と表し方を作業を通して習得させること。 A 長さの単位「q」を知り,「1q=1000m」であることを理解させること…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別9月教材こう授業する
3年・長さのはかり方
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・あまりのあるわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・あまりのあるわり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・長いものの長さ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
3年・長さのはかり方
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
学年別9月教材こう授業する
3年・長いものの長さ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
[提案]苦手さを克服させる書くことの指導とは
書く力を劇的に伸ばす「200字メソッド」教室活用アイデア
単純な型から複雑な型へと徐々にステ…
国語教育 2018年10月号
提言・学級統率の要諦は何か―集団の教育力を引き出す
教師の「責任感」が要である
心を育てる学級経営 2000年9月号
学年別4月教材こう授業する
6年・倍数と約数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年4月号
板書でみる 1時間の授業改善のポイント 19
外角の和はどちらが大きい?
2年/多角形の外角の和
数学教育 2019年10月号
一覧を見る