詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
6年/4+2から4m×2mで逆転現象
書誌
向山型算数教え方教室
2003年3月号
著者
柿崎 厚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生までに四則計算をひと通り学習する。 そこで,1学期の初めに,日本教育技術方法 大系第9巻(2001 年,明治図書出版)にある 「算数の授業開き『向山洋一実践の追試』」(村…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/自分の考えを持って挑戦する
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/知的興奮!調べてびっくり1m3
向山型算数教え方教室 2004年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/速さの「難問1問型」難問で知的興奮を作り出す
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/簡単そうで間違えやすい問題
向山型算数教え方教室 2003年12月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/公式は,体験で理解させる
向山型算数教え方教室 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
6年/4+2から4m×2mで逆転現象
向山型算数教え方教室 2003年3月号
提言・学力低下問題と教育改革の課題
学力低下をもたらした戦後思潮の省察から
現代教育科学 2004年4月号
教材は正しいユースウェアで効果が上がる
五色百人一首には学級づくりのエキスが詰まっている!
教室ツーウェイ 2005年7月号
実践
〈特別支援学校〉特別支援学校における外部専門機関との連携の充実
高等部/多様化する高等部生徒への外部専門家との連携
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
観光立国教育 33
観光・まちづくり教育全国大会から生まれる実践、広がる活動、つながる人脈
教室ツーウェイ 2013年12月号
一覧を見る