詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
6年/4+2から4m×2mで逆転現象
書誌
向山型算数教え方教室
2003年3月号
著者
柿崎 厚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生までに四則計算をひと通り学習する。 そこで,1学期の初めに,日本教育技術方法 大系第9巻(2001 年,明治図書出版)にある 「算数の授業開き『向山洋一実践の追試』」(村…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/自分の考えを持って挑戦する
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/知的興奮!調べてびっくり1m3
向山型算数教え方教室 2004年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/速さの「難問1問型」難問で知的興奮を作り出す
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/簡単そうで間違えやすい問題
向山型算数教え方教室 2003年12月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/公式は,体験で理解させる
向山型算数教え方教室 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
6年/4+2から4m×2mで逆転現象
向山型算数教え方教室 2003年3月号
総合的学習/まちづくりの授業
保護者ボランティアとともにお店探検を!
教室ツーウェイ 2004年11月号
こんなときどうする?平山先生!
漢字スキルに時間がかかるのですが…/書くことが苦手なLD児の指導法は?
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
授業スタイルの確立
4.知識構成型ジグソー法
【ここが強み】対話を通じて理解を深める学びの力を多様な生徒から引き出す。
数学教育 2020年7月号
「話すために書く」能力をこう育てたい
「話す・聞く」活動の中で、「書く」力を育てる視点
実践国語研究 2003年3月号
一覧を見る