詳細情報
向山型算数実力急増講座 (第34回)
優れた教材を選び、広めるのは教師の大切な仕事
書誌
向山型算数教え方教室
2002年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .新『あかねこ計算スキル』の魅力 向 山型算数授業に欠かせない重要パーツ, M 社の『あかねこ計算スキル』がついに新し くなって登場した。もうお使いになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 184
「詰め」があるかないかで学力差が生まれる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数実力急増講座 183
算数問題解決学習に毒された教科書
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数実力急増講座 182
校内研修で模擬授業する学校はすごい
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数実力急増講座 34
優れた教材を選び、広めるのは教師の大切な仕事
向山型算数教え方教室 2002年7月号
面白い本みつけた
『宇宙と歯の健康』
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
新教育課程を体現化する学校習慣づくりの試み
よい学校習慣をつくる地域社会との連携
学校マネジメント 2008年4月号
ここに注目!熱中授業をつくる指導案づくりへの道
調べ方=どんなスキルを持たせるか
調べる過程を「見える化」するスキル―情報の共有化による調べ活動の活性化―
社会科教育 2013年6月号
コミュニケーション力の土台をどうつくるか
質問の言葉 =いくつ・どういう機会に教えるか
総合的学習を創る 2006年8月号
一覧を見る