詳細情報
特集 “コミュニケーション力”つける教材34
コミュニケーション力の土台をどうつくるか
質問の言葉 =いくつ・どういう機会に教えるか
書誌
総合的学習を創る
2006年8月号
著者
丸野 俊一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
コミュニケーション力の土台としての「質問の言葉」をどう育むか。この問いに答えるために、ここでは、まず「コミュニケーションと質問」を次のように捉える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コミュニケーションが強調される背景とは―と問われたら
感動の前提としてのコミュニケーション
総合的学習を創る 2006年8月号
コミュニケーションが強調される背景とは―と問われたら
他者と自分との隔たりを埋める力
総合的学習を創る 2006年8月号
コミュニケーションが強調される背景とは―と問われたら
歴史から学ぶ
総合的学習を創る 2006年8月号
コミュニケーション力の土台をどうつくるか
挨拶の言葉 =いくつ・どういう機会に教えるか
総合的学習を創る 2006年8月号
コミュニケーション力の土台をどうつくるか
お礼の言葉 =いくつ・どういう機会に教えるか
総合的学習を創る 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
コミュニケーション力の土台をどうつくるか
質問の言葉 =いくつ・どういう機会に教えるか
総合的学習を創る 2006年8月号
楽しく安心の一年間につなげる!学級づくり・授業づくりのアイデア
どの子も活躍する仕事
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
心と体を整える「ヨガ」ポーズ&プログラム 1
新しい環境で,自分というロケットを飛ばそう
呼吸法とチェアヨガ
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/鉄棒運動
前へ後ろへ支えて回って「できた」がいっぱい鉄棒運動
楽しい体育の授業 2022年4月号
全国ネットワーク
法則化体育四国支部
楽しい体育の授業 2000年8月号
一覧を見る