詳細情報
学年別3月教材こう授業する
小5教材こう授業する
割合とグラフ
書誌
向山型算数教え方教室
2002年3月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生,3 月の教材に「割合とグラフ」が ある。その第1 時間目の授業である。 (大日本図書『たのしい算数5年下』P.66 〜68 ) ノ ートに日付,ページ数が書いてあるか確…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
5年・5年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
5年・5年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
5年・直方体と立方体
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
5年・直方体と立方体
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
5年・5年のまとめ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別3月教材こう授業する
小5教材こう授業する
割合とグラフ
向山型算数教え方教室 2002年3月号
視点6 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! 単元別キー発問&授業展開プラン 中学校
公民/「私たちと経済」
双方の視点から,生きた経済認識へ
社会科教育 2018年5月号
「学習意欲」を高める授業の工夫―小学校
「成功体験」の連続的保障と「進歩・上達」の自覚が「やる気」を育て高める
現代教育科学 2009年4月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 68
高学年/マット運動
お手伝い逆立ちブリッジ
楽しい体育の授業 2024年4月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】自閉症児の特性を生かしたお金の学習
アプリを組み合わせて楽しく段階的に学ぶ
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
一覧を見る