詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第68回)
高学年/マット運動
お手伝い逆立ちブリッジ
書誌
楽しい体育の授業
2024年4月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年でも,マット運動では倒立系の技を重点的に指導します。指導要領解説には,「倒立ブリッジ」が例示されています。4月の段階では,「お手伝い逆立ちブリッジ」として取り組み,逆さ感覚や腕支持感覚を育みつつ,仲間同士のお手伝いも併せて指導していきます…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 82
高学年/鉄棒運動
後方支持回転と組み合わせ技
楽しい体育の授業 2025年11月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 81
高学年/陸上運動
フロアー走り幅跳び
楽しい体育の授業 2025年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 80
高学年/ボール運動「ゴール型」
アルティメットの実践を通して
楽しい体育の授業 2025年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
高学年/体つくり運動
タオルでできる体つくり!
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
高学年/ボール運動「ベースボール型」
簡易化して,全員で楽しもう!
楽しい体育の授業 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 68
高学年/マット運動
お手伝い逆立ちブリッジ
楽しい体育の授業 2024年4月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】自閉症児の特性を生かしたお金の学習
アプリを組み合わせて楽しく段階的に学ぶ
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
TOSS英会話キーワード
スマートボード
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
一覧を見る