詳細情報
学年別7月教材こう授業する
小1教材こう授業する
ひきざん
書誌
向山型算数教え方教室
2001年7月号
著者
北村 聖子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版さんすう1ねん』P.40〜41) 1.授業の導入 百玉そろばんを使う。まず,1とび:1, 2,3,……10をさせる。 次に,ひきざんの練習をする…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
1年・のこりはいくつ ちがいはいくつ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
1年・のこりはいくつ ちがいはいくつ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
1年・ひきざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
1年・ひきざん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
1年・のこりはいくつ ちがいはいくつ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
小1教材こう授業する
ひきざん
向山型算数教え方教室 2001年7月号
ねらいにあった総合の評価スキル 11
PISA型学力を求めて
総合的学習を創る 2006年2月号
6 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 小学校
5年 【我が国の工業生産】資料の共通点に着目させることで「工業製品」の意味をつかませる
社会科教育 2021年9月号
一覧を見る