詳細情報
学年別10月教材こう授業する
小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室
2000年10月号
著者
福田 一毅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10 月の5年生教材に「分数のたし算・ひき算」がある。次のように授業をする。 (啓林館『新版算数』5年上P.93) 先生と同じように読みなさい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別10月教材こう授業する
5年・面積
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年10月号
学年別10月教材こう授業する
5年・面積
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年10月号
学年別10月教材こう授業する
5年・小数のわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年10月号
学年別10月教材こう授業する
5年・小数のわり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年10月号
学年別10月教材こう授業する
5年・小数のわり算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別10月教材こう授業する
小5教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年10月号
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
なわとびを用いた体つくり運動
低学年/長なわ〜8の字跳びまでのスモールステップ〜/短なわ〜跳び方を増…
楽しい体育の授業 2015年7月号
カリキュラム開発で学校と教師が変わる 8
カリキュラムの最近の類型化と特色づくり
現代教育科学 2001年1月号
新学習指導要領の特色を生かした授業への転換
数学的活動の指導を充実する
3年 式の計算を利用して仕組みを予想したり証明したりして,文字式を利用…
数学教育 2009年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 5
4年/「小数のしくみ」
算数教科書教え方教室 2014年9月号
一覧を見る