検索結果
書誌名:
算数教科書教え方教室
連載名:
学年別10月教材こう授業する
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版さんすう』1ねんP.58 )  導入はフラッシュカードや百玉そろばんで 10の補数の習熟を図る。そして,教科書に入る…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
三好 保雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版さんすう』1ねんP.58)  1.導入問題1を見抜く  授業のねらいは,「数図ブロックを操作して,10 の補数を利用した計算方法に気づくことができる。」である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小2教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍の教科書2年下P.14 〜 16 を授業する。 本時は,挿し絵を効果的に使うことがポイントとなる。よって,教科書の挿し絵は黒板掲示用として拡大コピーをしておく。低学年の子どもたちにとっては,大…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小2教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「かけ算のしき」の授業を考えるにあたり,次の3つの論文を参考にした。 @『向山型算数教え方教室』No.8向山型算数に挑戦6論文審査「ことばをおしめ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学校図書3年10 月教材,「大きな数のわり算」の2時間目である。  (学校図書『小学校算数』3年上P.77…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
藤吉 宏信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『小学校算数』3年上P.76)  第4回向山型算数研究会セミナーIN福岡で木村重夫先生が向山型算数についての仮説1〜4を示された。それを踏まえて,どのように授業するか考えてみた…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小4教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
辰尾 重男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
単元「式と計算」の第1時である。  (学校図書『小学校算数』4年上P.98 〜 99)  最初の1時間で,次のことを指導する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小4教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
北澤 有香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4年小数については,「向山洋一の最新授業CD」及びそれを文字化した「“向山型算数”授業のバーチャル体験4年小数」(本誌No.1〜 No.3)がある。□3はそれらを参考にした…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
山口 正仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍5年下(平成8年版) 8 整数の見方 倍数と公倍数 P.4〜6  導入の挿し絵をこう扱う
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
福田 一毅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10 月の5年生教材に「分数のたし算・ひき算」がある。次のように授業をする。  (啓林館『新版算数』5年上P.93…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小6教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
石橋 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数』6年上P.99 )  日付け・ページ数・タイトル「はかり方のくふう」をノートに書かせる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小6教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
長谷 和美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数』6年上P.97 )  指示1 教科書97ページを開きなさい。  指示2 日付,ページ数,【長さと面積・体積】をノートに書きなさい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
  • たしざん
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
末宗 昭信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1 年』P.62 〜63 ) 1 .百玉そろばんで,10 などのの分解…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
  • たしざん
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
吉田 真弓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「さくらんぼ計算」の基本型をノートに書か せていくことで,繰り上がりのあるたし算の やり方をつかませていく。子どもたちは第1…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小2教材こう授業する
  • かけ算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
山田 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「かけ算」の1 時間目である。この授業のポ イントは,次の1 点である。 小刻みな作業指示と確認で説明をなくす…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小2教材こう授業する
  • かけ算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
岡田 直人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教 育出版『算数下』P.2 〜5 の授業プラン である。 1 .教科書・ノートを開く 「教科書2 ページを開きなさい。」「2 ページ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小3教材こう授業する
  • かくれた数はいくつ
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
宮澤 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3 年生『かくれた数はいくつ』で,初めて 線分図を書かせる。その第一時間目だ。 (啓林館『算数3 年上』P.72…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小3教材こう授業する
  • あまりのあるわり算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
宮崎 京子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数3 年上』P.80 ) 10 月頃になれば,ノートに,日付,ページ, タイトルを書いて,授業を待つ子が多くな…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小4教材こう授業する
  • 式と計算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
松井 靖国
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『小学校算数4 年上』P.101 ) 日 付,ページ数,タイトルを書かせた後, すぐに□5 の問題に突入する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 小4教材こう授業する
  • 式と計算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
西田 裕之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『小学校算数4 年上』P.98 〜99 ) 1 □1 やす子さんは…。読みなさい。 2 上の左の絵を指さしなさい。どこで何円…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ