検索結果
書誌名:
算数教科書教え方教室
連載名:
学年別10月教材こう授業する
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全132件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
6
7
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版さんすう』1ねんP.58 ) 導入はフラッシュカードや百玉そろばんで 10の補数の習熟を図る。そして,教科書に入る…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
三好 保雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版さんすう』1ねんP.58) 1.導入問題1を見抜く 授業のねらいは,「数図ブロックを操作して,10 の補数を利用した計算方法に気づくことができる。」である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小2教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍の教科書2年下P.14 〜 16 を授業する。 本時は,挿し絵を効果的に使うことがポイントとなる。よって,教科書の挿し絵は黒板掲示用として拡大コピーをしておく。低学年の子どもたちにとっては,大…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小2教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「かけ算のしき」の授業を考えるにあたり,次の3つの論文を参考にした。 @『向山型算数教え方教室』No.8向山型算数に挑戦6論文審査「ことばをおしめ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学校図書3年10 月教材,「大きな数のわり算」の2時間目である。 (学校図書『小学校算数』3年上P.77…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
藤吉 宏信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『小学校算数』3年上P.76) 第4回向山型算数研究会セミナーIN福岡で木村重夫先生が向山型算数についての仮説1〜4を示された。それを踏まえて,どのように授業するか考えてみた…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小4教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
辰尾 重男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
単元「式と計算」の第1時である。 (学校図書『小学校算数』4年上P.98 〜 99) 最初の1時間で,次のことを指導する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小4教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
北澤 有香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4年小数については,「向山洋一の最新授業CD」及びそれを文字化した「“向山型算数”授業のバーチャル体験4年小数」(本誌No.1〜 No.3)がある。□3はそれらを参考にした…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
山口 正仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍5年下(平成8年版) 8 整数の見方 倍数と公倍数 P.4〜6 導入の挿し絵をこう扱う
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
福田 一毅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10 月の5年生教材に「分数のたし算・ひき算」がある。次のように授業をする。 (啓林館『新版算数』5年上P.93…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小6教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
石橋 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数』6年上P.99 ) 日付け・ページ数・タイトル「はかり方のくふう」をノートに書かせる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小6教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
長谷 和美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数』6年上P.97 ) 指示1 教科書97ページを開きなさい。 指示2 日付,ページ数,【長さと面積・体積】をノートに書きなさい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小1教材こう授業する
たしざん
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
末宗 昭信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1 年』P.62 〜63 ) 1 .百玉そろばんで,10 などのの分解…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小1教材こう授業する
たしざん
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
吉田 真弓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「さくらんぼ計算」の基本型をノートに書か せていくことで,繰り上がりのあるたし算の やり方をつかませていく。子どもたちは第1…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小2教材こう授業する
かけ算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
山田 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「かけ算」の1 時間目である。この授業のポ イントは,次の1 点である。 小刻みな作業指示と確認で説明をなくす…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小2教材こう授業する
かけ算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
岡田 直人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教 育出版『算数下』P.2 〜5 の授業プラン である。 1 .教科書・ノートを開く 「教科書2 ページを開きなさい。」「2 ページ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かくれた数はいくつ
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
宮澤 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3 年生『かくれた数はいくつ』で,初めて 線分図を書かせる。その第一時間目だ。 (啓林館『算数3 年上』P.72…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小3教材こう授業する
あまりのあるわり算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
宮崎 京子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数3 年上』P.80 ) 10 月頃になれば,ノートに,日付,ページ, タイトルを書いて,授業を待つ子が多くな…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小4教材こう授業する
式と計算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
松井 靖国
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『小学校算数4 年上』P.101 ) 日 付,ページ数,タイトルを書かせた後, すぐに□5 の問題に突入する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別10月教材こう授業する
小4教材こう授業する
式と計算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
西田 裕之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『小学校算数4 年上』P.98 〜99 ) 1 □1 やす子さんは…。読みなさい。 2 上の左の絵を指さしなさい。どこで何円…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
6
7
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る