詳細情報
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 (第5回)
生徒のメンタルヘルスに大切な「自分を知る力」(Self-Awareness)
書誌
授業力&学級経営力
2025年8月号
著者
識名 由佳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自己肯定感や幸福感が低い日本の子ども達 7月号のスゴ論では、他国と比べて日本の子どもの学力は高いけれど、自己効力感や生活満足度など心の健やかさに関する指標が低い傾向があるとお伝えしました。今回は、生徒の心の健康に有効であると科学的に示されたプログラムを紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 4
日本の子どもの学力,世界でどの位置?
授業力&学級経営力 2025年7月号
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 3
世界の「いじめ対策」の中で効果のあったプログラムの特徴とは?
授業力&学級経営力 2025年6月号
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 1
生徒の学びを回収させる「りトライバル学習」とは?
授業力&学級経営力 2025年4月号
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 8
褒めるか,叱るか 飴と鞭の使い分け
授業力&学級経営力 2025年11月号
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 7
学びの原動力はどこにある? 教育心理学が示すヒント
授業力&学級経営力 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 5
生徒のメンタルヘルスに大切な「自分を知る力」(Self-Awareness)
授業力&学級経営力 2025年8月号
一覧を見る