詳細情報
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 (第3回)
常識を疑え
「やめたい」を細分化する
書誌
授業力&学級経営力
2025年6月号
著者
生井 光治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「教務主任」という仕事 私が初めて教務主任になったのは,まだ主幹教諭になる前の32歳のときでした。1年間必死に走り抜けながら,次年度の教育課程編成のための説明会に参加するにあたって大変驚いたことがあります。説明会の資料があまりにも分厚かったのです。こんな厚さの説明資料を手にしたのは,昭和の家電以…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 7
会議革命は一人一人の意識革命
新しい希望を見つけよう
授業力&学級経営力 2025年10月号
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 6
宿泊行事における「想像力のスイッチ」
さぁ行こう 常識という壁を越え
授業力&学級経営力 2025年9月号
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 5
探してたものはこんなシンプルなものだったんだ
授業力&学級経営力 2025年8月号
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 4
Everybody goes
あなたが支える明日の日本
授業力&学級経営力 2025年7月号
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 2
なぜ働き方改革は進まないのか
困難さの分析
授業力&学級経営力 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 3
常識を疑え
「やめたい」を細分化する
授業力&学級経営力 2025年6月号
一覧を見る