詳細情報
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 (第2回)
なぜ働き方改革は進まないのか
困難さの分析
書誌
授業力&学級経営力
2025年5月号
著者
生井 光治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 圧倒的追い風 前号で,私の目指す「働き方改革」は,「先生方一人一人が,笑顔になるためにかけたい時間を確保すること」であると述べました。 そんな「働き方改革」ですが,まさに今,過去に類を見ないほどの「圧倒的追い風」が吹いていることを肌で感じるのではないでしょうか。テレビやネットニュースでは,教員の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 8
ゼロリスク思考を捨てよ
エゴとエゴのシーソーゲーム
授業力&学級経営力 2025年11月号
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 7
会議革命は一人一人の意識革命
新しい希望を見つけよう
授業力&学級経営力 2025年10月号
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 6
宿泊行事における「想像力のスイッチ」
さぁ行こう 常識という壁を越え
授業力&学級経営力 2025年9月号
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 5
探してたものはこんなシンプルなものだったんだ
授業力&学級経営力 2025年8月号
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 4
Everybody goes
あなたが支える明日の日本
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 2
なぜ働き方改革は進まないのか
困難さの分析
授業力&学級経営力 2025年5月号
小特集 国語教師のカバン=私の常備品とスペシャル品
生活に読書を生かすためのファイル
国語教育 2012年6月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 23
小学3年/本で調べて、ほうこくしよう
ほうこく書を書こう(光村)
国語教育 2015年2月号
一覧を見る