詳細情報
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
日直・当番
書誌
授業力&学級経営力
2025年3月号
著者
友田 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
49 日直の役割を問い直し,ワクワクできる仕事にする 日直にはどんな役割がありますか? 朝の会などの司会,授業の号令などでしょうか。これらの仕事を日直が行い,毎日違う子が行うよさもあると思います。しかし,「○○さん,日直よ」と号令の度に待つ時間があるなどの難しさもあるように思います。そして,どこか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
朝の会・帰りの会
授業力&学級経営力 2025年3月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
新年度準備
授業力&学級経営力 2025年3月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
出会いの演出・自己紹介
授業力&学級経営力 2025年3月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
教室環境づくり(整理整頓)
授業力&学級経営力 2025年3月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
教室環境づくり(掲示物)
授業力&学級経営力 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
日直・当番
授業力&学級経営力 2025年3月号
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 12
TOSSランドとスマートボードで授業参観を盛り上げる
楽しい理科授業 2010年3月号
わたしの道徳授業・小学校 291
道徳授業にTTを生かす@
「銀のしょく台」(六年)の授業づくり
道徳教育 2010年6月号
風土がくれた物語
実践国語研究 別冊 2001年1月号
子どもが“テストは楽しい”という迄―私の格闘記
文と資料の対応関係を教える
社会科教育 2004年7月号
一覧を見る