詳細情報
特集 子どもに「教える|任せる」の境界線
達人教師の「教える|任せる」の境界線
2
書誌
授業力&学級経営力
2024年10月号
著者
松尾 英明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Q1 授業ではどこまで教え,どこまで子どもに任せると意識していますか? A 学びの主体は子どもですが,授業の主体は教師です。クラス会議など全面的に子ども主体の場を除き,ねらいも内容も基本的に任せません。教えると任せるの判断の境目は,自力でできるか否かです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
達人教師の「教える|任せる」の境界線
1
授業力&学級経営力 2024年10月号
達人教師の「教える|任せる」の境界線
3
授業力&学級経営力 2024年10月号
達人教師の「教える|任せる」の境界線
4
授業力&学級経営力 2024年10月号
特集 子どもに「教える|任せる」の境界線
誌上座談会 子どもにどこまで「任せる」べきか?
授業力&学級経営力 2024年10月号
どこまで教える?どこから任せる?自立につなげる学級づくり
学級システム
授業力&学級経営力 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
達人教師の「教える|任せる」の境界線
2
授業力&学級経営力 2024年10月号
一覧を見る