詳細情報
特集 「ほめる・叱る」を再考する
「ほめる・叱る」を再考する4つの問題提起
「叱る」という行為の本質は何か?
書誌
授業力&学級経営力
2024年9月号
著者
村中 直人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「怒ることはよくないが,相手のために叱ることは必要だ」 「叱らないことは,教育や躾を放棄することだ」 「叱られたことがない人は,わがままで打たれ弱い人になってしまう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「ほめる・叱る」を再考する4つの問題提起
子どもの自信を奪う「ほめる」になっていないか?
授業力&学級経営力 2024年9月号
「ほめる・叱る」を再考する4つの問題提起
叱ることには効果はないが意味はある?
授業力&学級経営力 2024年9月号
「ほめる・叱る」を再考する4つの問題提起
モンテッソーリ教育に基づく「認める」「伝える」先生の在り方とは?
授業力&学級経営力 2024年9月号
心理用語からカウンセリングアプローチまで「ほめても,叱っても届かない…」ときにもっておきたい基礎知識&対応策
アンガーマネジメント
授業力&学級経営力 2024年9月号
心理用語からカウンセリングアプローチまで「ほめても,叱っても届かない…」ときにもっておきたい基礎知識&対応策
フィキシング・ソリューション効果
授業力&学級経営力 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
「ほめる・叱る」を再考する4つの問題提起
「叱る」という行為の本質は何か?
授業力&学級経営力 2024年9月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/水泳>「バディ」で相互評価させる学習カード
楽しい体育の授業 2014年6月号
できる!Google Workspace for Education×…
小学校低学年/1人1台端末で繋がり合って学ぶ
使用ツール:Google Jamb…
国語教育 2021年11月号
「裂古破今」の国語科教育 本質私論 3
基礎学力論の再吟味(下)
国語教育 2022年6月号
読者のページ
追試したい「スーパー仕事術」
向山型算数教え方教室 2012年9月号
一覧を見る