詳細情報
教室 Reデザイン (第1回)
実物ノートも貼って共有『マグネットクリップ』
書誌
授業力&学級経営力
2021年4月号
著者
鈴木 優太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
20pの『マグネットクリップ』は,ノートも開いた状態で貼ることができる優れものです。『曲板(まげいた)』(等間隔に穴のあいた鉄製のプレート)の穴を画鋲留めした側面掲示板は磁石が付きます。これら(100円ショップで購入可)を用いて書きたてのノートも「即」掲示物化できる「学習コーナー」を設けます。先生だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室 Reデザイン 12
集中と交流を誘発!『5分で席替え』
授業力&学級経営力 2022年3月号
教室 Reデザイン 11
全員分掲示『日移動型カレンダー』
授業力&学級経営力 2022年2月号
教室 Reデザイン 10
自分たちの手でアップデート『曲版係コーナー』
授業力&学級経営力 2022年1月号
教室 Reデザイン 9
壁紙で覚えよう!『ショートカットキー壁紙』
授業力&学級経営力 2021年12月号
教室 Reデザイン 8
下膳の動線そのまま『自分で取るプリント』
授業力&学級経営力 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
教室 Reデザイン 1
実物ノートも貼って共有『マグネットクリップ』
授業力&学級経営力 2021年4月号
TOSS式子ども調査が教える男の子、女の子の違い
D家の人とどんな時話すか
じっくり型の女の子と、〜ながら型の男の子
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
新要領をプレゼンする理科室経営のヒント
実感を伴う理解をアピールするヒント
楽しい理科授業 2009年2月号
向山型国語最新情報
向山型国語教え方教室 2010年12月号
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
国益と外交を考えるきっかけに
社会科教育 2008年10月号
一覧を見る