詳細情報
特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
明日からできる「ノートに板書計画」
書誌
授業力&学級経営力
2020年11月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント 板書計画で授業は変わります。すると,子どもも変わります。 ◆子ども観 ◆教材観 ◆授業観 この3つが板書に反映されていますか。板書を見れば,子どもたちの成長がひとめでわかるものです。ただ,研究授業に向けて教材研究に励むと,「ごんぎつね」をどう教えるか,「海のいのち」をどう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
板書の美しさを際立たせる「箇条書き」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
子どもを変える「板書美文字の書き方」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
子どもたちの発言を生かす「吹き出しで囲む」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
子どもたちと板書を作り出す「矢印・貼りもの」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
みんなが見やすい「文字サイズ・メリハリ」
授業力&学級経営力 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
明日からできる「ノートに板書計画」
授業力&学級経営力 2020年11月号
アセスメント再考
テーマについて「アセスメント」 困り感を持つ子どもたちの発達支援を考える
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 3
理論/「話し合い」とは何か
国語教育 2024年6月号
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
「鍛える国語教室」研究会第八回全国大会
授業力&学級経営力 2016年8月号
この場面で子どもの「セルフエスティーム」を育てる
いきいきドリル学習 できた喜びを実感し合う子ども
道徳教育 2006年12月号
一覧を見る