詳細情報
特集 アセスメント再考&発達障害者の就労〜「S.E.N.S年次大会in福岡」発〜
アセスメント再考
テーマについて「アセスメント」 困り感を持つ子どもたちの発達支援を考える
書誌
LD,ADHD&ASD
2024年7月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「包括的アセスメント」 子どもの発達支援におけるアセスメントに際して,「包括的」あるいは「総合的」ということが重視されます。これは,子どもをある一面だけでとらえるのではなく,背景も含めて多面的に理解していこうということです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アセスメント再考
算数障害のアセスメント
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
アセスメント再考
感覚のアセスメント
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
アセスメント再考
認知のアセスメント
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
アセスメント再考
WISC-Vの理解と活用
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
発達障害者の就労
テーマについて「就労支援」〜社会的自立と就労に向けて特別支援教育にいま求められていること〜
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
アセスメント再考
テーマについて「アセスメント」 困り感を持つ子どもたちの発達支援を考える
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 3
理論/「話し合い」とは何か
国語教育 2024年6月号
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
「鍛える国語教室」研究会第八回全国大会
授業力&学級経営力 2016年8月号
この場面で子どもの「セルフエスティーム」を育てる
いきいきドリル学習 できた喜びを実感し合う子ども
道徳教育 2006年12月号
家庭教育の課題
責任感をどう育むか
子どもに仕事を与えて感謝しよう!
心を育てる学級経営 2000年8月号
一覧を見る