詳細情報
特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
みんなが見やすい「文字サイズ・メリハリ」
書誌
授業力&学級経営力
2020年11月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント 高学年から低学年の担任になった際,自分の板書の文字の小ささに子どもが困っていることに気が付かずに授業してしまうことはよくあります。文字の大きさは意識しないとその先生の「くせ」が出やすいものです。一番大事なことは,子どもにとってどうなのか,という視点です。今回提案することも…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
板書の美しさを際立たせる「箇条書き」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
子どもを変える「板書美文字の書き方」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
子どもたちの発言を生かす「吹き出しで囲む」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
子どもたちと板書を作り出す「矢印・貼りもの」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
明日からできる「ノートに板書計画」
授業力&学級経営力 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
みんなが見やすい「文字サイズ・メリハリ」
授業力&学級経営力 2020年11月号
視点3 課題解決と振り返りをこうサポートする! アクティブ・ラーニングのとらえ方―指導と評価の一体化
観点別評価は主体的な学び・協働的な学びを阻害する?
社会科教育 2016年10月号
小学校低学年
準備簡単!先生・グループ・全員で楽しむ室内遊び
授業力&学級経営力 2017年6月号
私の失敗体験記 3
向山式跳び箱指導法での失敗
楽しい体育の授業 2011年6月号
学年別・保護者の信頼を勝ち取る知的な授業の展開[5・6月]
高校/「対比」「話者」で主題に迫る
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る