詳細情報
特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
子どもたちの発言を生かす「吹き出しで囲む」
書誌
授業力&学級経営力
2020年11月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント 子どもの考えをどう板書に表現したら良いのかわからない,ということはありませんか。 (1)事実と子どもの考えがまざってしまう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
板書の美しさを際立たせる「箇条書き」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
子どもを変える「板書美文字の書き方」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
子どもたちと板書を作り出す「矢印・貼りもの」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
明日からできる「ノートに板書計画」
授業力&学級経営力 2020年11月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
みんなが見やすい「文字サイズ・メリハリ」
授業力&学級経営力 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
板書
子どもたちの発言を生かす「吹き出しで囲む」
授業力&学級経営力 2020年11月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 3
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学2年/秋のおもちゃのせつ明書を…
授業力&学級経営力 2015年6月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―6月の布石
4年/ポイントを整理し、カスタマイズする
社会科教育 2013年6月号
T FOCUS京都Q&A
C 地理編
3 「あねさんろっかくたこにしき…」ってなんのこと?
社会科教育 別冊 2001年11月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A 49
やり直しの指示は,わかりやすく丁寧に
算数教科書教え方教室 2013年4月号
一覧を見る