詳細情報
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア (第20回)
お誕生日は特別な日!
書誌
授業力&学級経営力
2017年11月号
著者
小野塚 恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
お誕生日はクラスのみんなにとって特別な日。普段,黒板は落書きをしてはいけない場所ですが,そこに自由に祝福の言葉や絵をかいてお祝いします。子どもたちは,朝の着替えや学習の準備をいつもより早くすませると,夢中になってかき始めます(黒板にチョークで文字や線をかく練習にもなります…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 16
風を感じる七夕飾り
授業力&学級経営力 2017年7月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 6
クラスのみんなでサッカーボールをつくろう!
授業力&学級経営力 2016年9月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 36
2分の1成人式を自分たちで演出しよう!
授業力&学級経営力 2019年3月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 35
季節を感じる掲示物をつくろう!
授業力&学級経営力 2019年2月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 34
カルタをつくろう!カルタで遊ぼう!
授業力&学級経営力 2019年1月号
一覧を見る
検索履歴
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 20
お誕生日は特別な日!
授業力&学級経営力 2017年11月号
原始・古代
Q40 平城宮で働く役人の“必携七つ道具”とは?
社会科教育 別冊 2001年4月号
座標
教育と労働の差別化を排す
解放教育 2001年6月号
提言・楽しく知的な授業づくりの条件
「向上的変容の保障」が根本条件だ
心を育てる学級経営 2000年10月号
新要領の10年間を見据えたマネジメント提案
シニア感覚でする新要領のマネジメント提案
学校マネジメント 2009年2月号
一覧を見る