詳細情報
特集 全員活躍!グループ学習でアクティブ・ラーニング
教科×5つのバリエーションで見るグループ学習の具体例
小学校国語×ジグソー学習
読みを広げ深める「ジグソー学習」
書誌
授業力&学級経営力
2016年12月号
著者
岩倉 智子
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 読むことにおけるジグソー学習 「読むこと」の学習において、個々の目のつけ所の違いを生かし課題別に読みを進める場合、ジグソー学習を取り入れるよう工夫している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科×5つのバリエーションで見るグループ学習の具体例
小学校国語×ディスカッション
議論でアクティブラーナーを育てる
授業力&学級経営力 2016年12月号
「教科の学習」の視点から
音読(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「教科の学習」の視点から
漢字学習(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「教科の学習」の視点から
作文(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
国語
授業力&学級経営力 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
教科×5つのバリエーションで見るグループ学習の具体例
小学校国語×ジグソー学習
読みを広げ深める「ジグソー学習」
授業力&学級経営力 2016年12月号
一覧を見る