詳細情報
小特集 本好きを育てる! とっておきの読書活動ネタ
中学校/読書の楽しさに気づくきっかけづくりを
書誌
授業力&学級経営力
2016年11月号
著者
吉田 亜矢子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「本を読むことは大切なことだ」とわかっていながらも、部活や勉強で忙しい上に、読書以外のメディアに誘惑される中学生は多い。そこで、さまざまな方法で、本の情報を目に触れさせ、魅力に気づかせる機会を増やそうとしてきた。拙い実践ではあるが、小規模校から中規模校まで、さまざまな学校で試行錯誤してきたものを紹介…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 自由進度学習と通知表所見
自由進度学習における評価・所見記入のポイント
授業力&学級経営力 2025年7月号
文例
国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
文例
算数
授業力&学級経営力 2025年7月号
文例
社会
授業力&学級経営力 2025年7月号
クラス全員楽しく,安心してスタートできる!2025年の授業開き
授業開きで意識したいこと 4月の最優先事項は,「わかる・できる」の成功体験の繰り返し
授業力&学級経営力 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 本好きを育てる! とっておきの読書活動ネタ
中学校/読書の楽しさに気づくきっかけづくりを
授業力&学級経営力 2016年11月号
フォトライブ教室 6
趣味が合う仲間と一緒に学ぶ楽しさ!
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
地理教育はどう変わる? 世界の地理教育最前線 11
地域調査の最前線
変わらない地域調査の重要性
社会科教育 2019年2月号
道徳教育見て歩き 22
小中連携で進める道徳教育 その一
道徳教育 2012年1月号
一覧を見る