詳細情報
小特集 うまい教師はこうつくる! 夏休みの自由研究 発表会&展示のとっておきアイデア
展示のとっておきアイデア
小学校
書誌
授業力&学級経営力
2016年9月号
著者
恒川 徹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 展示を始まりに 展示された自由研究を、子どもたちは、見る。しかし、それは何となく見る、という状態である。 それだけでは、急速に関心は薄れていく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発表会のとっておきアイデア
小学校
授業力&学級経営力 2016年9月号
ノート指導
子ども発のユニークな表現に共感し,取り入れる 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
総合的な学習の時間
授業力&学級経営力 2021年7月号
新しい通知表所見文例400
【観点別×段階別】ブレなく伝える観点別×段階別「教科学習」文例
社会
授業力&学級経営力 2020年7月号
授業がもっと知的に! 教科書+αで使える「深いい&面白いい」話
深いい社会の話
授業力&学級経営力 2019年2月号
一覧を見る
検索履歴
展示のとっておきアイデア
小学校
授業力&学級経営力 2016年9月号
特集 評価Cの子をBにする指導の工夫
評価Cの子への取組みで押さえたいポイント
絶対評価の実践情報 2004年8月号
一覧を見る