詳細情報
特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
初めての「卒業学年の担任」 失敗しないカウントダウンのポイント
小学校六年の担任
初めての六年担任 ハードルを上げすぎないように
書誌
授業力&学級経営力
2016年3月号
著者
多賀 一郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 初めてはやりすぎてしまいやすい 初めて六年生を卒業させるということは、教師人生における大きな節目である。 当然、力が入る。 そうでなくてはいけない…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
巻頭論文
学級のエンディングは最後の総仕上げ
授業力&学級経営力 2016年3月号
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
岡田先生の国語授業/小学校高学年
最後の授業は「竹のように」節目をとらえさせるものを
授業力&学級経営力 2016年3月号
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
古川先生の算数授業/小学校高学年
卒業するみんなへ。人生、まだまだこれからです!−比を使って、人生を考える
授業力&学級経営力 2016年3月号
クラスの絆を永遠にする! 学級イベントベストセレクション
「追懐から展望へ」黄金のフィナーレを演出する!
授業力&学級経営力 2016年3月号
クラスの絆を永遠にする! 学級イベントベストセレクション
思い出を楽しく振り返る活動
授業力&学級経営力 2016年3月号
一覧を見る
検索履歴
初めての「卒業学年の担任」 失敗しないカウントダウンのポイント
小学校六年の担任
初めての六年担任 ハードルを上げすぎないように
授業力&学級経営力 2016年3月号
ミニ特集 人間関係を壊さない“待遇表現”のイロハ
どんな姿も受け止めてくれるから,正しい言葉に変えようと思える
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
一覧を見る