詳細情報
特集 子どもが伸びる!愛と技術の「叱り方」
「叱り力」アップのための理論アラカルト
[アドラー心理学]アドラー心理学で「勇気づける叱り」を
書誌
授業力&学級経営力
2015年10月号
著者
会沢 信彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 アドラー心理学と「勇気づけ」 七十万部のベストセラーとなった、岸見一郎・古賀史健共著『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)をきっかけに、アドラー心理学への関心が高まっている。特に、「教育(生徒指導、教育相談、学級経営)に強い心理学」として、多くの教師に関心をもたれているようである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
叱ることは愛情―自信をもって叱ろう!―
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
「叱る」と「怒る」―使い分けより教師の成長
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
「叱る技術」身に付けるための三つの柱
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
叱り方ステップ―叱る前・叱る時・叱った後―素直な心を育むことを目指して
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
「個への叱り方」「集団への叱り方」―叱らずに叱る
授業力&学級経営力 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
「叱り力」アップのための理論アラカルト
[アドラー心理学]アドラー心理学で「勇気づける叱り」を
授業力&学級経営力 2015年10月号
備えあればの法律相談=“この問題”教育法規ではどうなっているか
校長の裁量権と教育法規
学校マネジメント 2004年9月号
「少人数指導」に取り組んで何が問題となったか
学年・形態・グループ編成を話合いで決める
現代教育科学 2002年9月号
一覧を見る