詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第39回)
東京都
書誌
国語教育
2015年7月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
東京都は、公立学校に勤務する教職員の職層として、「校長」「副校長」の管理職に続く立場に「主幹教諭」と「指導教諭」を位置づけている。 このうち「主幹教諭」が、校内で教務主任や生徒指導主任等、校務分掌上の主任を務めて学校教育運営上の重要な役割を担うことを期待されているのに対し、「指導教諭」は、授業におい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
わが県の国語ソムリエ 157
福岡県
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 39
東京都
国語教育 2015年7月号
今さら聞けない体育授業のイ・ロ・ハ 5
発問・指示で子どもの動きをがらっと変える
楽しい体育の授業 2010年8月号
21世紀の基礎学力とは 2
21世紀型学力を海外ではどう育てているか
現代教育科学 2003年5月号
女教師がチャレンジする向山型討論への道
新指導要領を具現する向山型討論
向山型国語教え方教室 2008年8月号
一覧を見る