詳細情報
向山型算数キーワード
事実と実感
書誌
向山型算数教え方教室
2001年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
キーワード 事実と実感 「子どもの事実」と「教師が腹の底から感じる実感」の2つの評価基準を指す。向山洋一氏の評価の基準は新卒以来ずっとこの2つだけだった。それ以外の建前や見栄,「こうあるべきだ」といった理屈にはいっさい関係なかった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数キーワード
あこがれの授業・教師
向山型算数教え方教室 2009年3月号
向山型算数キーワード
問題解決型学習から全員習得型学習へ
向山型算数教え方教室 2009年2月号
向山型算数キーワード
問いに正対させる
向山型算数教え方教室 2009年1月号
向山型算数キーワード
伝統的教具・百玉そろばん
向山型算数教え方教室 2008年12月号
向山型算数キーワード
誤りのロジック
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数キーワード
事実と実感
向山型算数教え方教室 2001年4月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 33
他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(1)
盧舎那仏建立と渡来技術そのB―視点…
社会科教育 2022年6月号
グラビア/学級経営×道徳授業で規範意識を高める!
言葉を隠して見せて意識を促す・高める!
道徳教育 2015年6月号
子どもが自分で勉強したくなる授業づくり 6
「ことばの温度計」がある教室
授業研究21 2004年9月号
「わたしたちの道徳」掲載&関連=偉人の感動こぼれ話
チャールズ・チャップリン
道徳教育 2014年4月号
一覧を見る