詳細情報
特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
特別なニーズがある子どもへの文例
読み書きに困難がある子への文例―「決めゼリフ」の前に
書誌
授業力&学級経営力
2015年7月号
著者
塚田 直樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
読字や書字に困難をもつ子の文例を紹介せよ、との編集部からの指示だが、特別なものは思いつかなかった。今まで担当した子のありきたりの文例となることをお許し願いたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
通知表の所見の効用
人生を変えるのは「出来事」と「言葉」しかない
授業力&学級経営力 2015年7月号
初任者必見!通知表作成の基本ワザ
提出期限前に書き終えるワザ
授業力&学級経営力 2015年7月号
初任者必見!通知表作成の基本ワザ
ICT活用のワザ
授業力&学級経営力 2015年7月号
初任者必見!通知表作成の基本ワザ
書くことに困らない補助簿活用のワザ
授業力&学級経営力 2015年7月号
初任者必見!通知表作成の基本ワザ
ありきたりな表現にならないワザ―レトリックの活用
授業力&学級経営力 2015年7月号
一覧を見る
検索履歴
特別なニーズがある子どもへの文例
読み書きに困難がある子への文例―「決めゼリフ」の前に
授業力&学級経営力 2015年7月号
漢字されど漢字 1
表意文字である漢字のすばらしさ
向山型国語教え方教室 2003年4月号
“新世紀の目”で学校経営のどこをどう見直すか
“危機管理”の観点から「生徒指導」を見直す
学校運営研究 2001年3月号
新教授学理論に学ぶ 1
レッスンスタディの教授学
現代教育科学 2010年4月号
特集 人権総合学習の実践的展開―視座と方法・手法を中心に
出会い・つながり・発信―仲間とともに
解放教育 2002年7月号
一覧を見る