詳細情報
特集 「ほめ言葉のシャワー」でクラスが変わる!
「ほめ言葉のシャワー」行い方と成功の大原則
教師が知っておきたいほめ言葉のシャワーの意義と価値
書誌
授業力&学級経営力
2015年5月号
著者
江ア 高英
ジャンル
学級経営
本文抜粋
児童精神科医の古荘純一氏が著書『日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか』(光文社)の中で「幸福度が世界最低レベルの日本の子ども」と表現しています。我々教師の世界がその最前線に立っている以上、「ほめる」ことは我々教師の必須のスキルとも言えます。それにもかかわらず、教師自身がほめることを大切にしていない現…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
「ほめ言葉のシャワー」で子ども、学級を変えよう!
授業力&学級経営力 2015年5月号
「ほめ言葉のシャワー」行い方と成功の大原則
【基本形】「ほめ言葉のシャワー」の行い方
授業力&学級経営力 2015年5月号
「ほめ言葉のシャワー」行い方と成功の大原則
「ほめ合うサイクル」の作り方
授業力&学級経営力 2015年5月号
「ほめ言葉のシャワー」行い方と成功の大原則
ほめ合う体験の種類とそのさせ方
授業力&学級経営力 2015年5月号
「ほめ言葉のシャワー」行い方と成功の大原則
ほめ言葉のサンプル提示の授業の実際
授業力&学級経営力 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
「ほめ言葉のシャワー」行い方と成功の大原則
教師が知っておきたいほめ言葉のシャワーの意義と価値
授業力&学級経営力 2015年5月号
菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム 1
高学年/4月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2019年4月号
「少人数指導」に取り組んで何が問題となったか
学年・形態・グループ編成を話合いで決める
現代教育科学 2002年9月号
子ども社会に「仲直りの文化」を育てる
水に流す
自分も友だちも「納得」する仲直り自己評価法
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る