詳細情報
小特集 養護教諭・司書教諭・用務員さんにインタビュー!“子ども情報”をこう共有する
動く担任が求められている
書誌
授業力&学級統率力
2014年5月号
著者
刀祢 敬則
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 担任として 養護教諭や用務員さんと「子ども情報」を共有するためには、まず担任自身が養護教諭と用務員さんと仲良くなっておくほうがよい。そこで、用務員さんと養護教諭にどんな担任だと一緒に働きやすいかを質問した…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 養護教諭・司書教諭・用務員さんにインタビュー!“子ども情報”をこう共有する
人間関係づくりと迅速性
授業力&学級統率力 2014年5月号
小特集 養護教諭・司書教諭・用務員さんにインタビュー!“子ども情報”をこう共有する
意図的に接して子どもの様子をつかむ
授業力&学級統率力 2014年5月号
小特集 養護教諭・司書教諭・用務員さんにインタビュー!“子ども情報”をこう共有する
笑顔から生まれる情報共有
授業力&学級統率力 2014年5月号
小特集 養護教諭・司書教諭・用務員さんにインタビュー!“子ども情報”をこう共有する
迅速な「報告」「連絡」「相談」を!
授業力&学級統率力 2014年5月号
小特集 養護教諭・司書教諭・用務員さんにインタビュー!“子ども情報”をこう共有する
情報の共有が、児童理解の決め手!
授業力&学級統率力 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 養護教諭・司書教諭・用務員さんにインタビュー!“子ども情報”をこう共有する
動く担任が求められている
授業力&学級統率力 2014年5月号
ちょっと先輩が教える! 世代別 やるべきこと・やってはいけないこと
50代
教員の卒業後あなたはどうしていますか?
授業力&学級経営力 2017年12月号
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク 4
低学年/お題に合う漢字を集めよう!
授業力&学級経営力 2021年7月号
説明文教材で発問づくり―授業をアクティブにするこの発問
低学年/主体的に考える力を引き出す発問とは
PISA型読解力の過程を意識して
国語教育 2015年11月号
一覧を見る