詳細情報
意欲を育てる教師の言動・駄目にする言動 (第2回)
いじめの相談にくるようにするには
書誌
授業力&学級統率力
2013年5月号
著者
金子 保
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 いじめの被害者は相談にこない いじめられての苦しさから、自らの命を絶つほどの苦しみの事例にたいして、多くの人は何故、助けを求めないのか、先生や親に相談しないのかという意見を述べる人が多くいますが、疑問なのです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
意欲を育てる教師の言動・駄目にする言動 6
学習障害は前経験の欠落・前経験探しが課題
授業力&学級統率力 2013年9月号
意欲を育てる教師の言動・駄目にする言動 5
意欲を育てる教師の言動・駄目にする言動
授業力&学級統率力 2013年8月号
意欲を育てる教師の言動・駄目にする言動 4
学力向上の決め手は家庭での学習方法の指導
授業力&学級統率力 2013年7月号
意欲を育てる教師の言動・駄目にする言動 3
いじめは準備指導が必要
授業力&学級統率力 2013年6月号
意欲を育てる教師の言動・駄目にする言動 1
答案の返し方で変わる学習意欲
授業力&学級統率力 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
意欲を育てる教師の言動・駄目にする言動 2
いじめの相談にくるようにするには
授業力&学級統率力 2013年5月号
一覧を見る