詳細情報
実物紹介=今月の生活目標 (第10回)
防寒具の扱い方を学校全体のルールとして決めておく
書誌
授業力&学級統率力
2013年1月号
著者
渡部 麻衣子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 一月の月目標 寒さに負けず、 元気にすごそう 冬は、普段の服装に次のようなものが加わる。 ・ジャンパー ・手袋 ・ネックウォーマーなど どれも学校に着けてくることは許可されている。ここで、これらの服装のルールを指導する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物紹介=今月の生活目標 4
生活目標と委員会の活動とリンクさせる
授業力&学級統率力 2012年7月号
実物紹介=今月の生活目標 3
どの子にもわかる言葉で伝える
授業力&学級統率力 2012年6月号
実物紹介=今月の生活目標 11
外で元気に遊ぼう
授業力&学級統率力 2013年2月号
実物紹介=今月の生活目標 9
しっかり掃除をして、1年間の汚れを取ろう
授業力&学級統率力 2012年12月号
実物紹介=今月の生活目標 8
安全に登下校しよう
授業力&学級統率力 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
実物紹介=今月の生活目標 10
防寒具の扱い方を学校全体のルールとして決めておく
授業力&学級統率力 2013年1月号
孤立しがちな子への対応を探る
見守り、関わり、励まし続ける
心を育てる学級経営 2010年1月号
02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
学習指導要領実施状況調査速報版から考える
社会科教育 2024年12月号
03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
社会科教育 2024年12月号
一覧を見る