詳細情報
実物紹介=今月の生活目標 (第4回)
生活目標と委員会の活動とリンクさせる
書誌
授業力&学級統率力
2012年7月号
著者
渡部 麻衣子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 七月の月目標 暑さに負けず、元気にすごそう 私の勤務校、七月上旬はまだそう暑くない。神戸市の北区。同じ市内でも山の方は気温がずいぶん涼しい。夏休み一週間前にはさすがに暑く感じる日も多いが、最近は「九月のほうが暑い」という印象である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物紹介=今月の生活目標 10
防寒具の扱い方を学校全体のルールとして決めておく
授業力&学級統率力 2013年1月号
実物紹介=今月の生活目標 3
どの子にもわかる言葉で伝える
授業力&学級統率力 2012年6月号
実物紹介=今月の生活目標 11
外で元気に遊ぼう
授業力&学級統率力 2013年2月号
実物紹介=今月の生活目標 9
しっかり掃除をして、1年間の汚れを取ろう
授業力&学級統率力 2012年12月号
実物紹介=今月の生活目標 8
安全に登下校しよう
授業力&学級統率力 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
実物紹介=今月の生活目標 4
生活目標と委員会の活動とリンクさせる
授業力&学級統率力 2012年7月号
子どもに語る 人類の大発明? “お金”の値打ち 4
もしも、物の値段が上がらなかったら……
社会科教育 2013年1月号
GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師…
聴いて,読んで,書いて,話して… 暗記モノと揶揄される歴史の…
授業力&学級経営力 2023年10月号
子どもの動きが高まる体育ローテーション 4
体育ローテーションで育みたい基礎感覚
「腕支持感覚」編
楽しい体育の授業 2013年7月号
苦手な子どもも考えたくなる!「つまずき支援」の仕掛け
算数
授業力&学級経営力 2024年6月号
一覧を見る