詳細情報
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 (第10回)
この指導案=ここを赤ペン添削すると大成功!
教えたい内容の学年系統と子どものレディネスを関係づけた指導案
書誌
授業力&学級統率力
2013年1月号
著者
前冨里 英光
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
(1)単元の目標には2つのことが書かれている。「2〜3位数を1位数でわる除法計算について理解する。」「確実に計算できるようにする。」この2つである。初歩的な問題が2つある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 11
この指導案=ここを赤ペン添削すると大成功!
ひと目で単元を見渡せる。ビジュアル…
授業力&学級統率力 2013年2月号
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 11
この学級経営案=ここを赤ペン添削すると大変身!
自己肯定感、自尊感情を上げる手立て…
授業力&学級統率力 2013年2月号
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 10
この学級経営案=ここを赤ペン添削すると大変身!
前年度崩壊級を立て直すための新年度…
授業力&学級統率力 2013年1月号
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 9
この指導案=ここを赤ペン添削すると大成功!
単元のねらいに沿って児童の実態をと…
授業力&学級統率力 2012年12月号
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 9
この学級経営案=ここを赤ペン添削すると大変身!
「教えて褒める」教育の原理を教科指…
授業力&学級統率力 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 10
この指導案=ここを赤ペン添削すると大成功!
教えたい内容の学年系統と子どものレ…
授業力&学級統率力 2013年1月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
国語
中学校 通級指導教室/漢字は嫌いでも,四字熟語は覚えたい
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
新任・転任教師の心得帳
現任校での最後の過ごし方
全力投球するか否か、女神はそこを見ている
授業力&学級統率力 2015年3月号
TOSS英会話キーワード
フラッシュ・カード
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
道徳名人の授業づくりspecial講座
講座9 評価
道徳教育 2025年8月号
一覧を見る