詳細情報
特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
遊び感覚を取り入れた成功体験づくりのウラ技
“都道府県カルタ”で成功体験づくりのウラ技
書誌
授業力&学級統率力
2012年12月号
著者
大達 和彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもたちはカルタが大好き 「リンゴ ねぶた祭り ホタテ貝 津軽塗り 青森県」 子どもたちの手がさっと伸びる。ことわざカルタ、百人一首に続き取り組んだ四年生の一コマ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
検証!習熟度別授業“遅れがちな子”を救ったか? イエス?ノー?その理由
小学校の先生に聞きました
授業力&学級統率力 2012年12月号
検証!習熟度別授業“遅れがちな子”を救ったか? イエス?ノー?その理由
中学校の先生に聞きました
授業力&学級統率力 2012年12月号
検証!習熟度別授業“遅れがちな子”を救ったか? イエス?ノー?その理由
検証!「習熟度別授業“遅れがちな子”を救ったか?」を読んで
授業力&学級統率力 2012年12月号
“遅れがちな子”の学び方=ここに指導!のウラ技
ちゃんと聞く=ここに指導!のウラ技
授業力&学級統率力 2012年12月号
“遅れがちな子”の学び方=ここに指導!のウラ技
速く読む=ここに指導!のウラ技
授業力&学級統率力 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
遊び感覚を取り入れた成功体験づくりのウラ技
“都道府県カルタ”で成功体験づくりのウラ技
授業力&学級統率力 2012年12月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[ツール・アイテム編]
ICT・生成AI活用
小学校 教材文再構成
道徳教育 2024年10月号
「読むこと」と「探究」の授業デザイン
小学校中学年/探究的に学ぶ子供の姿を意識して授業を構想する
国語教育 2025年10月号
実践事例
高等学校期の指導・支援
刺激に過敏な生徒に対する支援の一事例
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 9
単元の授業づくり
授業力&学級経営力 2019年6月号
一覧を見る