詳細情報
教科指導の基本
体育 (第45回)
誰でもできる表現の指導
書誌
教室ツーウェイ
2014年12月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 オノマトペを使った表現 六月、TOSS体育フレッシュセミナーIN静岡が開催された。 佐藤貴子氏の模擬授業「オノマトペを使った表現運動を楽しもう!」は、提案性のある内容であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育 43
縄跳び・あや跳び指導の教具
教室ツーウェイ 2014年10月号
体育 41
腕振りはパーで九十度
教室ツーウェイ 2014年8月号
体育 39
K君の縄跳びの回数、〇回から百九回
教室ツーウェイ 2014年6月号
体育 37
アンコール間違いなし! 鬼遊び
教室ツーウェイ 2014年4月号
体育 12
表現運動が好きになるコツ
教室ツーウェイ 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
体育 45
誰でもできる表現の指導
教室ツーウェイ 2014年12月号
教科別・自己評価への支援―ポイントチェックで実力アップ
国語科・子どものふり返りへの支援
心を育てる学級経営 2002年3月号
第X章 実際の問題例・添削指導・改定論文
2 教頭問題例・添削指導・改定論文
(3) 教頭問題―埼玉県校長
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
中学校数学科の移行措置 6
数学的活動の授業づくり(1)
背景と数学を生み出す活動・数学的に伝え合う活動を中心に
数学教育 2009年9月号
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 1
保護者との面談 成功の秘訣は「信頼関係づくり」
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
一覧を見る