詳細情報
教科指導の基本
体育 (第43回)
縄跳び・あや跳び指導の教具
書誌
教室ツーウェイ
2014年10月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 あや跳びに効果的な教具 五月、釧路市の教え方教室に参加した。講座の中でTOSSオホーツクの宍戸威之氏が、縄跳びのあや跳び指導法を紹介してくれた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育 45
誰でもできる表現の指導
教室ツーウェイ 2014年12月号
体育 41
腕振りはパーで九十度
教室ツーウェイ 2014年8月号
体育 39
K君の縄跳びの回数、〇回から百九回
教室ツーウェイ 2014年6月号
体育 37
アンコール間違いなし! 鬼遊び
教室ツーウェイ 2014年4月号
体育 12
表現運動が好きになるコツ
教室ツーウェイ 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
体育 43
縄跳び・あや跳び指導の教具
教室ツーウェイ 2014年10月号
次期指導要領=論点整理にみる“国語のスキル”
国語科における汎用的なスキル
国語教育 2015年1月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 27
歴史学習のまとめとしての「時代の移り変わり表」の作成
社会科教育 2025年6月号
準備のいらない体育指導 10
レッツフォークダンス!
「チェッチェッコリ」に合わせて踊ろう
楽しい体育の授業 2015年1月号
実践記録 中学校実践を切り拓く
部活に挑む
生活指導 2002年11月号
一覧を見る